育児日誌2(7月) | |
![]() ![]() ![]() |
7/1 (26日目) 04:00 体重132g 室温25度、箱温28度 ミルク10g。うんちうす緑。おしっこやや黄色。離乳玉4粒。水12滴。 ひたすらよく走る。腕や足にもぺろぺろずっとなめている。 10:00 16:00 体重135g。 室温25度、箱温28度。 ミルク10g。うんちうす緑色。おしっこやや黄色。離乳玉を計4粒。水12滴。 まだ少し右前足をかばうが、すごい走りっぷりだ。カスピヨーグルトでふやかし作った離乳玉は好評の様子。1円玉右は1週前のもの、左は本日のうんち(どちらも乾燥) ![]() 22:00 体重138g 室温23度、箱温26度 ミルク11g。うんちうす緑。おしっこやや黄色。離乳玉4粒。水12滴。 お水を自分から飲んでくれないので、ミルクを半分まで口元にたらして「飲む」という練習にする、残り半分はちゅぱちゅぱ吸う。はじめての爪切り0.2mmほど全て切る、やや緊張していたがあばれずクリア。 |
![]() ![]() |
7/2 (27日目) 03:00 09:30 体重142g 室温24度、箱温28度 ミルク11g。うんち緑がまざる。おしっこ透明右とうすオレンジ色左。離乳玉4粒。水12滴。はじめてうさぎさん的なオレンジ色尿確認。便も緑色が濃くなる。梅雨は日光浴がなかなかできないが、できるだけ窓辺をおいしい楽しい感じにする。 ![]() 15:30 21:30 体重146g 室温25度、箱温27度 ミルクたくさん。うんち緑が濃くなりつつある。おしっこ透明とうすオレンジ色。離乳玉1粒。水10滴。お皿がきらいで避ける、上ホルダーも、下お皿も、水も自ら飲んでくれないのでためしにお皿にミルクを入れて置いたら、いきなりがぶがぶ飲む、両手びしょびしょ。ミルク飲んだ量は計れず。 |
![]() ![]() |
7/3 (28日目) 03:30 09:30 体重148g 室温25度、箱温27度 うんち緑が濃くなった。おしっこ透明とうすオレンジ色。離乳玉5粒。水がへっているかと思ったら水皿のまわりがびしょびしょ、しいてあるタオルもびっしょり、からだはぬれてはいない、外に出ようとして何度も失敗したかもしれない。 またもやミルク皿を置く、がぶがぶ飲みぬれた両手をなめる。私の顔に乗り眠ろうとしないでね。 15:30 22:30 体重152g 室温25度、箱温27度 うんちモスグリーン。おしっこ透明とうすオレンジ色。水は飲まないがミルクはちゅぱちゅぱたくさん飲む。離乳玉をふやかすのににんじんすりおろしなど試す、好評で玉にするまえにたくさん食べられてしまう。 |
![]() ![]() |
7/4 (29日目) 04:00 10:30 体重152g 室温26度、箱温28度 うんちモスグリーン。おしっこ透明とうすオレンジ色。ミルクたくさん飲む。 お皿に興味を持ってもらうため離乳玉一粒や野菜きれなど、なん皿か置く。のぞいてつまんで歩く。外水皿にとうもろこし茶を入れておいたら少しなめる。トイレ以外ではおもらしがないのがすごい。 おしっこ瞬間をゲット。ウリエース尿試験紙で調べる、血液陰性、蛋白質陰性、ぶどう糖陰性。ほっとする。 ![]() 16:00 22:00 体重164g 室温25度、箱温27度 うんちモスグリーン。おしっこ透明とうすオレンジ色。ミルクたくさん飲む。 「野菜のすりおろし+ペレット」の離乳玉をあげてからすごく食べるようになった。 |
![]() ![]() |
7/5 (30日目) 04:00 10:00 体重160g 室温25度、箱温27度 うんちモスグリーン。おしっこ透明とうすオレンジ色。ミルクたくさん飲む。「食べることが楽しくなってきた」といったふうに見える。 16:00 22:00 体重168g 室温25度、箱温27度 うんちモスグリーン。おしっこ透明とうすオレンジ色。ミルクたくさん飲む。 なんでもかじってみるのだが今日はやけに私の髪をむしろうとする、いたいからやめようね。 |
![]() ![]() |
7/6 (31日目) 04:00 軟便。 10:00 体重170g 室温25度、箱温27度 うんちモスグリーン。おしっこオレンジ色。 ミルクちゅちゅちゅ吸っては上を向きぺちょぺちょ飲み込む、を何度も繰り返す。 おとといから本を見ながら雌雄判別を何度もする、女の子のように見える、が確信は持てない、うさぎさんは本当に難しい。 16:00 食欲少ない。 22:00 体重180g 室温24度、箱温27度 うんち黒コロコロたくさん。おしっこ透明とオレンジ色。 ミルク1回で10g以上飲む。食欲も戻る、1か月の山を越え体重も増えた。 軟便こびりつきに湯ざましを1滴濡らしてふきとる、5回くらいできれいになった。足の裏もふさふさ。 |
![]() ![]() |
7/7 (32日目) 04:00 10:00 体重184g 室温24度、箱温27度 うんち大きくなる。おしっこオレンジ色。 ミルクちゅちゅ上を向き飲む。離乳玉の好ききらいが強くなるが、好きではない物からあげてゆく。人参は私が噛み切った粒なら食べる。 16:00 22:00 体重192g 室温24度、箱温27度 うんちたくさん。おしっこ透明とオレンジ色。 ミルクを探して水に鼻がついてなめる。人参先を割り、手にのせていれば少しかじる。 鼻VS鼻おしくらまんじゅうでは私が勝つことにしている。 |
![]() ![]() |
7/8 (33日目) 04:00 10:00 体重194g 室温24度、箱温27度 うんち大きく黒。おしっこオレンジ色。 ミルク上向き飲む。離乳玉に生パイン汁、生すいか汁追加好評。ペレット半分に割るとかじって食べる。走る時意外ひざの上からはなれない。 16:00 22:00 体重196g 室温23度、箱温27度 うんち黒たくさん。おしっこ黄色とオレンジ色。 おねだりの時に「くふくふ」と鼻をならすようになった。私のひざにぴょんと乗れるようになる。ひざからはなれない。 |
![]() ![]() |
7/9 (34日目) 04:00 10:00 体重200g 室温24度、箱温27度 うんち固い黒と軟便。おしっこオレンジ色。 ミルク上向き飲む。軟便はおしりにもついている。 ![]() 16:00 22:00 体重210g 室温23度、箱温26度 うんち黒たくさん。おしっこ黄色とオレンジ色。 おねだり「くふくふ」おいしい「く、く」と鼻をならす。少しの隙間にもぐり眠ろうとするのでゲージに戻すのがつらい。 |
![]() ![]() |
7/10 (35日目) 04:00 10:00 体重214g 室温25度、箱温28度 うんち固い黒と軟便。おしっこオレンジ色。下痢は4:00~10:00にこびりつくのみ、他時間は全てコロコロ。五連うんち発見。爪切りおりこうにできる。 ![]() 17:00 23:00 体重218g 室温25度、箱温28度 うんち黒たくさん。おしっこ黄色とオレンジ色。離乳玉ちんげんさいは飽きてしまい、食べてくれない。私の髪をついに4本3cmほど噛み切られる、あわてて取り上げる。 |
![]() ![]() |
7/11 (36日目) 05:00 11:00 体重219g 室温28度、箱温30度 うんちやはり朝に軟便。おしっこ黄色とオレンジ色。しかしすごい食欲と牛乳欲。暑いので電気あんかはoffにしてある。 17:00 23:00 体重226g 室温25度、箱温28度 うんち黒たくさん。おしっこ黄色とオレンジ色。トマトとプラムはじめて、プラム半分食べてからトマト半分食べた。 |
![]() ![]() |
7/12 (37日目) 05:00 11:00 体重230g 室温29度、箱温30度 うんち朝の軟便少ない。おしっこ黄色とオレンジ色。 登るのはいいがジャンプで降りるのはやめようね。 17:00 23:00 体重232g 室温26度、箱温28度 うんち黒たくさん。おしっこ黄色と透明。小玉すいかを食べていたがしらんふり、と思いきや真ん中の穴に気付いておおあわて。かじり、穴の汁も飲む。 |
![]() ![]() |
7/13 (38日目) 05:00 11:00 体重238g 室温26度、箱温27度 うんち朝の軟便あり。おしっこはスイカを食べると透明でたくさん出る。 17:00 23:00 体重250g 室温24度、箱温26度 うんち黒たくさん。おしっこ黄色と透明。 すいかは大きいのでうれしくて「く、く」なるべく赤いところを食べようとする。 |
![]() ![]() |
7/14 (39日目) 05:00 11:00 体重250g 室温25度、箱温27度 うんち朝の軟便少しあり。 ミルク(牛乳+乳酸菌)は自分からよく飲む、1回15gまでにしている。 17:30 23:00 体重252g 室温23度、箱温26度 うんち21:00頃から軟便。おしっこオレンジ色。 昼の牛乳8gが足りなかったかもしれない。いつもは13g飲むのを待っている。おなかごろごろ聞こえたのでビオフェルミンと納豆菌の錠剤をゴマ2粒程度にハサミでカットし与えるとぽりぽり食べた。ごろごろも聞こえなくなった。 ![]() |
![]() ![]() |
7/15 (40日目) 05:00 11:00 体重252g 室温22度、箱温26度 うんち朝の軟便あり。 ミルク(牛乳+乳酸菌)の量は変えずにいて、食べる量がふえているから乳酸菌をおやつに加える。水をたくさん飲むようになり安心する。 17:30 23:00 体重252g 室温23度、箱温26度 うんちきのうと今朝の軟便がこびりついてなかなかとれない、思いきっておしりまわりを30度以下の湯につけて濡らす(キッチン料理用ボウルに水深3cmほど)。約15秒できりあげタオルで急いでふきとりさらにティッシュでふきとる。 ビオフェルミンと納豆菌のカットをぽりぽり食べていただく。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
7/16 (41日目) 05:00 11:00 体重252g 室温22度、箱温26度 うんち朝の軟便あり。 ミルク(牛乳+乳酸菌)の量は変えずにいて、食べる量がふえているから乳酸菌をおやつに加える。水をたくさん飲むようになり安心する。 17:00 23:00 体重252g 室温27度、箱温28度 うんち朝の軟便あり。おしっこ黄色。 食べてくれるのがうれしくて与えすぎていたかもしれない。ごちそうをひかえる。 |
![]() ![]() |
7/17 (42日目) 04:30 11:00 体重265g 室温28度、箱温29度 うんちきれい。おしっこ黄色。 ごちそうをひかえたらいきなり体重が増える、体長がのびた感じがする。 17:30 23:00 体重264g 室温24度、箱温27度 うんちきれい。おしっこ黄色。 たくさんいろいろな物を食べて、お水も飲んでくれる、でも牛乳が一番好き。 |
![]() ![]() |
7/18 (43日目) 03:30 10:30 体重290g 室温27度、箱温29度 うんちきれい。おしっこ黄色。 鼻の頭がよごれた。 17:30 23:00 体重296g 室温25度、箱温27度 うんちきれい。おしっこ黄色。 なんだか興奮しているし甘えてくるので部屋でかくれんぼしてみる、走り回り喜ぶ。 |
![]() |
7/19 (44日目) 05:00 12:00 23:00 体重292g 室温25度、箱温27度 うんちきれい。おしっこ黄色。すごく遊ぶ、走り回り喜ぶ。 |
![]() |
7/20 (45日目) 05:00 13:00 22:00 体重312g 室温25度、箱温27度 うんちきれい。おしっこ黄色。 朝の軟便はあるもののとにかく遊ぶ、走り回り喜ぶ。 |
![]() |
7/21 (46日目) 05:00 13:00 22:00 体重318g 室温26度、箱温27度 うんちきれい。おしっこ黄色。朝の軟便ある。 よく遊び、よく食べ、喜ぶ。 |
![]() |
7/22 (47日目) 05:00 13:00 22:00 体重318g 室温22度、箱温26度 うんち軟便。おしっこ黄色。朝の軟便多目。 友人宅で遊び、よく食べ、眠る。人見知りしない。 |
![]() |
7/23 (48日目) 05:00 13:00 22:00 体重316g 室温22度、箱温26度 うんち朝軟便。おしっこ黄色。 たくさん食べる。牧草もじょうずに食べる。 |
![]() |
7/24 (49日目) 05:00 13:00 22:00 体重336g 室温26度、箱温27度 うんち良好。おしっこ黄色。 はかりの上の容器を大きな物にかえる。ゆうべのミルクにEMWを一滴くわえた、軟便なしと関係あるかもしれない。 |
![]() |
7/25 (50日目) 05:00 13:00 22:00 体重360g 室温24度、箱温26度 うんち良好いきなり大粒に。おしっこ黄色。 やはり飲み水にEMWを一滴入れても軟便改善になるようだ。プチトマトまるごとは食べず、押してやると汁だけなめる。 |
![]() |
7/26 (51日目) 05:00 10:00 14:00 17:00 22:00 体重368g 日中失敗。室温27度から28度 うんち良好と軟便。おしっこ黄色。 私自身の温度体感がにぶいため各部屋の温度計で注意をはらわなくてはいけない。きのうまで涼しく油断した。 パピーがたれパンダのようなお腹で目を細め遊ばない。温度は27から28にきりかわった。横の部屋の犬たちも皆口で息をしている。獣医さんは休診。 エアコンON。食欲はある。仕事があったが心配で2時間後帰宅するとお腹もひきしまりいつものように走る。 この日、偶然うさぎに愛ある方と話しができる「エアコンは絶対必要。暑くてほよほよになりましたね」「ちょっと太り気味かな」うさぎに詳しい獣医さんも教えていただけた。 油断大敵。 |
![]() |
7/27 (52日目) 04:00 10:00 14:00 15:00 22:00 体重368g 日中室温27度、深夜24度 うんち良好。おしっこ黄色。 エアコンをタイマーをかけて何度もON。ステンレス水飲みは飲む時に顔が写りお特感あり。足の裏がばっちい洗いたい、部屋を雑巾かけたら足もやろう。 |
![]() |
7/28 (53日目) 06:00 11:00 15:00 22:00 体重380g 日中室温27度、深夜25度 うんち良好。おしっこ黄色。エアコンをタイマーをかけて何度もON。ひざの上で洋服を掘ったりして遊んでいる。てのひらに顔をうずめうっとり、みごとな甘えん坊。 |
![]() |
7/29 (54日目) 03:00 11:00 15:00 22:00 体重380g 日中室温29度、深夜26度 うんち良好。おしっこ黄色と透明。 エアコン何度もON。時々少量のパウダークレイを足裏とおしりにつけるが、友人がクレイ飲料健康法に成果を出しているためゆうべは身体中たくさんパタパタ、身体をなめつつクレイが入る。朝の軟便はなく、心なしか便が丸みをおびた気がする。私もやりたくなった。 |
![]() |
7/30 (55日目) 03:30 10:00 15:00 22:30 体重380g 日中室温27度、深夜25度 うんち良好。おしっこ黄色と透明。 エアコンON。クレイ飲料健康法の成果まるくぷりっとした便。朝の軟便なし。 ![]() |
![]() |
7/31 (56日目) 03:00 10:00 15:00 22:00 体重396g 日中室温28度、深夜26度 うんち良好。おしっこ黄色と透明。エアコンON。朝の軟便なし。同じ温度でも湿度で動きがちがう。 ▼パピー日誌8月につづく |